2009年7月30日木曜日

ふるさと東京-江古田にて-4(江古田校舎のこと-2)

実は、まだ作曲疲れが抜けない(笑)。
私の場合は、持病? といえるかどうかわからないが、その類のものがいくつかある。一つはパニック障害、もう一つは慢性的な耳鳴り・・・耳鳴りの方は、どうも祖母の代からの遺伝らしい。
まあ、いずれに関してもなかば諦め加減ではあるが・・・。

あともう一つあった。「偏頭痛」というやつだ。これも小学生からのものであり、歳をとるごとに回数は減ったが、いつの頃からか、ただ痛いだけではなく、いやな症状が出始めた。
まず、視力に違和感を覚える。次に目の前に光り輝くようなヘンな模様が現れ、これは目を閉じても無くならず、ただひたすらに消えるのを待つしかない。そしてそのわけのわからない光模様が消えると、間もなく頭痛が始まるというわけだ。
昔は、もしやなにか重大な病気が・・・と、心配になり、医者に尋ねたりしたが、どうやら典型的な偏頭痛の症状だとのこと。これを聞けば一安心であるが、やはり嫌なものはイヤ。

と、まあこんな症状がそれぞれに少々悪化したので、出来るだけ体を休めるようにしている。


さてさて、江古田校舎の第二回目になるが、前回は何か書き足りない気がしていたのだが、いざ書き足すとなると何があったかな? などと(笑)。

作曲学科の場合、年に二回ほどの「試演会」と呼ばれる作品発表、そして文化祭での作品発表の場があったと記憶している。
実は、わたくし・・・これらの作品発表の場で「演奏拒否!」なるものの経験がある。
その時の演奏者の言葉は、今も胸に残っているな〜 「こんなの出来ない。楽器をおもちゃにせんといて」だった。

う〜む・・・今、思い起こしても別段、楽器をおもちゃにするような冒涜行為をしたつもりもないし、その作品を今見直しても、おもちゃにはしていないと思うのだが・・・ただ、今の時点で見直せば、稚拙な部分が、あることあること、加えてあることあること・・・。
しかし! しかし! そんなつもりは無い、というのはあくまでも私の主観であり、その演奏者(友人)は、とにかくその楽譜をじっくりと見て、そう思ったのだから仕方がない。
そう思われたのは、あくまでも私の責任であり、その演奏者が意地悪だったわけでも、ましてや実力不足を棚に上げて出た言葉でもないのは当然のこと。いや、むしろその演奏者は、かなりの実力者だったし、私の好む音と演奏をしてくれる人物だった。

だというのに(私の責任だというのに)・・・・・・なんということか、その演奏者、卒業式の間際だったろうか、わざわざ私に謝ってくれた。
「あの時は、本当に悪かった。申し訳なかった」と。
いや、確かにその拒否にあったとき、私としてはショックだったが、それはそれで仕方のないことと思っていたし、その作品にしても、代わって別の演奏者が見つかり、お蔵入りになったわけでもなかったのだ。
それをわざわざ謝ってくれるなんて、しかも一年以上も前のことなのに・・・彼はきっと、ずっと心に引っかかるものがあり、気にしていてくれたのであろう。
その時も、何かこちらの方が、かえって申し訳ない気分でいっぱいになった。
その時の彼にも会いたいものだ・・・・もう一度、私の作品を演奏してもらいたい。
そんな優しい気持ちを持っている彼なら、今でも素晴らしい演奏をたくさんの人間に聴かせていることであろう。
Sさ〜ん! 元気にしてますか〜!


話しは替わって。
私は団体行動や学校というものが、それまでずっと嫌いだった。
子供の時分からパニック障害もどきがあったし、いじめられっ子だったし、人見知りがあったし・・・あと「先生」というものに対して、いくつも嫌な思い出があり不信感を持っていたし。
そんなわけで、学校というものを楽しいと感じたことは、まず無かったといってもよい。
しかし、音大に入って、初めて学校って楽しい。団体行動(現代音楽同好会)も楽しい。と、思えるようになった。
なんか笑えますでしょ? この歳(当時の)になってね。

楽しかったですよ〜 志を同じくする仲間がたくさんいて、多少の変わり者も十分に許容範囲(笑)。やはり二十歳前後の人間が集まっているわけですから、互いに尊重し合うということも成り立っているわけです。
当然、私の学校嫌いだった要因も、そこには存在しませんでしたし、先生に関しても大学とは思えないような、アットホームで、尊敬できる方々がたくさんいましたから。
あと、大きいのは、やはり当時の校風でしょうね。足を引っ張り合うわけでもなく、かといって、傷をなめ合うような「なあなあ」の世界でもなく、切磋琢磨出来る部分がたくさんありました。
良い仲間がいました。

もっとも、今、この歳になって思えば、それまでの小中高が悪いところだったということでは決してありません。これは念のために強く申し添えておきます。
特に中高それに専門学校時代の友人には、今でも多少なりとも付き合いのある人間がいますし、思い起こしてもも良い思いでがいくつもあるのです。
私が周りになかなか馴染めなかったという、自分自身の問題もありますし、その他の要因が学校嫌いにさせていたわけですから。

私が新潟に引っ越してから、東京での作品展は今年で二回目でした。
去年も今年も、やはり江古田駅周辺を徘徊しました。
懐かしいものばかりです。
新しい店や建物も増えましたが、街の佇まいはやはり「江古田」です。
私の心の一つは江古田にいつまでも存在し続けるような気がしています。

今回のブログは、いつの間にか一ヶ月半も、間があったのですね。
さぼるとあっという間ですね(笑)。
次回は大学とはちょいと離れて、江古田の街だけを綴ってみようかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Blogger:昔ふるさとがあった